ドメインが変更となりました。

こんにちは。

今月上旬から、サーバーの移転作業を進めていました。
本日、ある程度出来上がったので、カラーミーの解約申請をして、旧サイトからのリダイレクト設定をしました。

新しいURLは https://www.succulent-saika.net/ となります。

まだまだ未完成で、特にデザイン面の不具合、それと日本語訳がおかしいところがあるかもしれません。
少しずつ制作していこうと思います。

季節柄、何かと忙しい中での作業だったので、毎日夜遅くまでやって疲れ果てました(笑)

ではでは。

システム構築中

こんにちは。

今日でGWが終了ですね、あっという間に過ぎ去りました。
5/8でコロナも5類感染症となり、さすがにどこに行っても人出が多く、結構混雑していました。

さて、現在サーバー移転のため、システムを構築しています。
しかし、通常の業務の合間にやっているのでなかなか進みません。
また、この時期色々と忙しく、播種や植物の手入れなど、山積みです。
いつになることやら・・・。

話は変わりますが、paypayの改悪でTwitterでは「PayPay改悪」がトレンド入りするとか。。。
ヤフーショッピングも改悪の連続です。

日本企業がなぜ世界で通用しないのか、もう少し経営陣には考えてほしいものです。

ではでは。

Amazon ヤフオク

おはようございます。

先日、Amazon japanから電話がかかってきました。
珍しいな~と思いながら話を聞かせていただきました。

また、今年に入ってから、ヤフオクから10通以上、出店案内のメールが届いております。
ヤフオク出店はそれなりに売れるだろうけど、少し気が進まないです。

理由はいくつかあるんですが、購入意思のない人からの質問が多いということ。
過去に個人としてヤフオクに出品してた頃、質問してくる人の99%は入札しないという統計があるからです。
スルーするわけにもいかないので、回答するんですがこれが面倒くさいというか、ストレスになります。

もう一つストレスなのが、書類関係です。
住民票だけで済むのならいいんですが、他に書類だしてくれと言われれば、やーめたってなります(笑)

あと、知識レベルの問題。
本当に知識、技術のある人が出品しているのは1割にも満たないでしょう。
残りの9割は中途半端な知識で、くだらない論争するひとが多いように感じます。
品種名、学術名等など。
同じ品種であるにも関わらず、品種名を変えて、あたかも新種のように見せかけて高額販売するという、サボタニ業界の悪い部分。
その中でヤフオクストアとして、運営していく自信がないというか、面倒というか(笑)

色々と検討してみようと思います。

ではでは。

パキポ、アデニウム 発芽テスト

こんにちは。

ムルチフローラムの発芽テストです。

succulent-saika_adenium-multiflorum-seeds_1_d_20230413084832.jpg

続いて、デンシフローラムの発芽テスト。

succulent-saika_pachypodium-densiflorum-seeds_1_d_20230413085023.jpg

発芽率は約90%です。

先週は、雨と曇りの日が多くて、少し心配になりましたが、よく発芽したと思います。

話は変わりますが、Chat GPT 面白いですね。
しかし、危険な要素も含んでるので今後どのようになるんでしょうか。
期待と不安の入り混じった気持ちです。

ではでは。

アデニウム アラビカム 発芽テスト

こんにちは。

アラビカムの発芽テストです。

DSCN1705.jpg

アデニウム アラビカム (Adenium arabicum

まだまだ気温が低いため、少し時間がかかってしまいました。
昨年に引き続き、発芽率は良好です。

ではでは。